例年になく暖かい11月となり、子ども達は元気いっぱい園庭を走り回ったり、お散歩に出かけたりしながら秋の自然を満喫しました。当園では、感染症の流行期が過ぎ、比較的元気に過ごせた11月でしたが、これからは朝晩の寒暖差も激しくなり、体調を崩しやすい季節となりますのでお子様の体調管理には十分に気を付けていただきますようお願いします。9日には3歳以上児クラスで生活発表会が開催されますが、無理なく楽しめるよう練習を行っています。クラス毎の開催となりますが、お子さまの日頃の練習の成果を楽しみにご覧いただきたいと思っています。
今年もあっという間にカレンダーが残り1枚となりました。街のあちらこちらにクリスマスの飾りも見られ、年末が近づいていることを感じる季節となりました。大人にとっては1年で一番あわただしい師走となりますが、子ども達にとっては楽しみがたくさんある1ヵ月でもあります。当園の中庭にも大きなクリスマスツリーが飾られました。子ども達と一緒にホッと一息つきながらクリスマスツリーを眺めてみてはいかがでしょうか?
2023.112023年11月の子どもたちの様子
交通安全教室(3歳以上児)
ホールに道路⁉安全な渡り方ときりん組さんは傘の差し方閉じ方を教わりました



さつま芋堀り(きりん・ぱんだ)
苗が少なかったので、2クラスだけで行いました。手が汚れても真剣に掘っていました



秋も深まり…戸外遊び
葉も色づき秋を一層感じる今日この頃…子ども達は元気いっぱいです






七五三詣り
熊野神社にお詣りに行きました

