寒暖差が激しく体調管理が難しい2月でしたが、春はもうそこまで来ています。子ども達の成長と同様に月日が経つのは早いもので今年度も最後の月となりました。上手に歩けるようになったひよこ組さん。おしゃべりがとても上手になったりす組さん。友だちとの関わりが増え仲良しのお友だちができたうさぎ組さん。自分でできることがたくさん増えたこあら組さん。和太鼓やオペレッタに意欲的に取り組んだぱんだ組さん。自分で考え行動し、友だちへの優しさや思いやりの気持ちが育ったきりん組さん。どの年齢の子ども達もこの一年で逞しくのびのびと成長しました。残り一か月、お友だちとの心の繋がりや丈夫な体づくりを心掛け、次年度へとつなげていきたいと思います。きりん組さんにおいては春からの小学校生活に向けて一人ひとりが少しでも自信をもって過ごしていけるよう心掛けながら残りの園生活を楽しみたいと思います。
保護者の皆様には今年度も温かいご理解とご協力をいただきありがとうございました。
私たちは子ども達のこの素晴らしい成長の瞬間に保護者の方と共に関われたことを嬉しく思います。

オニは~そと!負けないぞ!!
手作りのお面素敵ですね♡
うさぎ組も負けずに「えい」!!
福の神が金の豆をくれました
いらっしゃいませ~(きりん組・ぱんだ組)
「これはどう?」優しく面倒を見ています(きりん組・りす組)
「何を買おうかな?」(ひよこ組)
「これ下さい」😊(ひよこ組)
上手に雪だるまを作りました…二人の合作(きりん組)
雪の上で大の字…雪って気持ちいい(きりん組)
芝山の上からそりすべり(こあら組)
絵の具で色付け…かき氷みたい(うさぎ組)
初めてのプラネタリウムを楽しみました
右見て左見て手を挙げて渡ります
涅槃会の紙芝居を真剣に見ています
子どもからのリクエストで坐禅を行いました。12日にはお寺で坐禅体験をします