
お買い物ごっこに参加しました。買い物袋を持つと嬉しそうにホールへLET'S GO!ひよこ組の一番人気は"いちご狩り"でした。たくさんのいちごを前にすると"どれにしようかな?"とじっくり選んでいた子ども達。
大きないちごを採ると思わずパクリと食べてしまいたくなる程、美味しそうに見えたようです。
4月にはいよいよりす組に進級ですね。残り一か月も様々なことに挑戦しながら元気いっぱい過ごしていきたいと思います。

「今日はお買い物ごっこだよ」と保育者が伝えると「え??お買い物!!」と目をキラキラさせる子ども達。ホールに行くと色々なお店があり「わ~!」と大興奮でした。袋を嬉しそうに持ち、お買い物を楽しんでいました。クラスに戻ると「これ買ったの…」と買ったものを嬉しそうに見せてくれました。
りす組で過ごすのもあと一か月です。進級に向けての準備を進めています。りす組での時間を大切に楽しく過ごしましょう。

節分・豆まき…来ました。鬼・オニ!赤鬼と緑鬼がベランダに見えました。ガラス窓という境界があったので入って来られなかったのですが、見えた瞬間に「キャ~!」と急いで机の下に隠れました。そして勇気を出して、机の下から出てきて豆を投げて追い払いました。みんな強い!今年一年無病息災で頑張りましょう。
立春となり季節は春。もうすぐこあら組です。進級する準備は着々と進んでいます。うさぎ組での思い出をたくさん作ってこあら組に進級したいと思います。

豆まき会では前日から張り切っていましたが、いざ鬼が登場すると一転!「怖い!怖い!」と言いつつ豆を投げる子や鬼から逃げて泣いている子など様々です。実はクラスの半分以上が涙していました。 最後には福の神とともに鬼を退治し、満足そうなこあら組でした。
また、先日の保育参観では、前回からの成長を感じて頂けた事と思います。当日は少し緊張気味の子ども達でしたが、"自分のことは自分で"と毎日取り組んでいます。4月からのぱんだ組に向けてみんなで頑張るぞ~!

お買い物ごっこに参加しました。ぱんだ組からは"雑貨屋さん"と"いちご狩り"コーナーを出店しました。「どうやったらみんなに買ってもらえるかな?」と一生懸命作った商品達が売れていくと「やった~」と大喜びでした。今年は初めてお店屋さんにも挑戦。ドキドキしながらお客さんを待ち、頑張っていましたよ。きりん組さんのお客さんとのやり取りもしっかり見ていたので、来年のお買い物ごっこではもっとお店屋さんらしくなるかな?楽しみですね(^^♪

保育参観では、得意なこと発表会と長縄跳びをしました。お遊戯会以来、人前で発表したりみんなで同じ目標に向かって頑張ることがなかなかなかったので久しぶりに燃えてきたきりん組。当日は子ども達はもちろん保護者の方にも笑顔が溢れ、また一つ楽しい思い出が増えました♪
卒園の寂しさと就学への期待とが入り混じる今日この頃、友だちとの仲も更に深まり、にぎやかな毎日です。残りの日々も楽しいことをたくさんしていきましょうね!!