誕生会
4、5月生まれの誕生会をしました。今年度も感染予防のため各クラスで行いました。
誕生児さんはトイストーリーをモチーフにした冠に大喜び(^.^)みんなの前に立ってお祝いをしてもらいました。
給食はお子様ランチでモリモリ食べていました。
これからも2か月毎に誕生会を行いますので楽しみにしていて下さい☆

お子様ランチを前に「ハイポーズ!」(ぱんだ)
和太鼓
こあら組は念願の和太鼓指導に朝から大はしゃぎ!
始まる前から準備運動をしていよいよ杉山先生と対面…はじめは緊張していましたが杉山先生に頑張りを褒めてもらうといつものニコニコ笑顔😊
元気印で頑張っていました。指導が終わってすぐに「もっと叩きたーい!」の声が…今後が楽しみですね♬

初めてですが頑張りました!(こあら)
種まき・苗植え
種まきにはいい季節…現在畑にはジャガイモが植えてありますが、きりん組は子ども達で相談しミニトマト・なす・オクラ(種)を植えました。
そして今年は染め物をするために藍も植えました。早く大きくならないかなと楽しみにしています。
うさぎ組はグラウンドに出ると毎回ちゅうりっぷに水やりをしていましたが、時期も終わってしまったので朝顔の種をまくことにしました。
草むしり、整地など小さいながらに手伝ってくれ、種をまく姿は真剣!じょうろやタッパーで水をあげる毎日です。

藍を植えました。今後藍染めをする予定です。お楽しみに!(きりん)

オクラの種をまきました。芽が出てくるかな?(きりん)

これが朝顔の種だよ。小さいね。真剣に観察中。(うさぎ)

早く大きくなあれ!(うさぎ)
戸外遊び
天気の良い日は戸外で遊んでいます。ひよこ組は触ることが遊びであり発達を促します。
戸外には多くの素材があるため、いろいろな感触が体験できるよう砂遊びなど無理なく行っています。
始めは恐る恐る砂に触れていますがその後は掴んだり、にぎにぎしています☻
りす組は靴を履くと自分の遊びたいものに一直線!友だちとの関わりが増えてくる時期なのでおもちゃの取り合いをしてしまうこともありますが、保育者がお互いの気持ちを汲み取り、仲立ちとなって「貸して」「どうぞ」と言葉でやり取りできるようにしています。

お友だちと遊ぶと楽しいね。(りす)

砂って気持ちいいね☆(ひよこ)